20 July, 2012

ROUGH JUSTICE, 15 Sep 2010 - 納得いく写真が初めて撮れた夜

ROUGH JUSTICE live at Outbreak, Yotsuya Tokyo, 15 September 2010.

- 大井貴之 Takayuki O.E. (guitar/vocals)
- 上田周一 Shuichi Ueda (drums)
- 脇澤伸 Shin Wakizawa (bass), guest appearance from SPUTNIK KOMBINAT

Using Carl Zeiss/Contax Planar 85mm/F1.4 single focal lens with Olympus Pen E-PL1 micro 4/3 camera.
All photo copyright © 2010 Megumi Manzaki.

At this session, I started to use again the old manual lens after its 20 year long sleep.

20年ぶりに引っぱり出した完全マニュアルのプラナーレンズをまた使い始めたのが、このライブ。(写真の後に詳しい記述。)


Rough Justice live at Outbreak Tokyo, 15 Sep 2010. 065


Rough Justice live at Outbreak Tokyo, 15 Sep 2010. 105


Rough Justice live at Outbreak Tokyo, 15 Sep 2010. 184


Rough Justice live at Outbreak Tokyo, 15 Sep 2010. 192


Rough Justice live at Outbreak Tokyo, 15 Sep 2010. 200


Rough Justice live at Outbreak Tokyo, 15 Sep 2010. 215


Rough Justice live at Outbreak Tokyo, 15 Sep 2010. 220


Rough Justice live at Outbreak Tokyo, 15 Sep 2010. 229


Rough Justice live at Outbreak Tokyo, 15 Sep 2010. 257
現像してみたこの1ショットで思い知らされた。「プラナーの描写力、やっぱ凄いや!」


Rough Justice live at Outbreak Tokyo, 15 Sep 2010. 279


Rough Justice live at Outbreak Tokyo, 15 Sep 2010. 312


167 photos taken by Megumi in this session available.
http://www.flickr.com/photos/megumi_manzaki/sets/72157625085337690/


マウントアダプターが使えるミラーレス一眼オリンパスPENを型落ちでわりと安く買ったので、1980~90年代に愛用していた重たい「西ドイツ製」のコンタックス用単焦点レンズCarl Zeiss Planar 85mm/F1.4をおそるおそるまた使ってみた。
フォーサーズカメラに付けると170ミリ相当、けっこう望遠だ。被写体のギタリストは特に前後の動きが激しい。マニュアルでのピント合わせには正直言って自信がなかった。実際、1ステージ50分余りの間に366回シャッターを切ったが、半分以上はピンボケか手ブレのミスショットだった。それだけにショットがピタッと決まった瞬間の快感はたまらない。
カメラ本体はISO 1600、最初なので試しに1/125秒に設定。絞り開放は避けてF2~F4の間で撮影。露出不足で暗すぎる写真が多かったが、ピントがきっちり撮れた写真は、階調豊かで、しかもコントラストは強めというプラナーレンズの持ち味が際立ち、自分でも期待以上の撮れ具合だった。
それまでの半年間、ニコンD60にSIGMA 18-125mmズームレンズを着け、カメラまかせのプログラムAEで、同じバンド(ROUGH JUSTICE / O.E. Gallagher)を撮り続けてみたが、カメラとして、つまり記録装置としてはどっちが優れているとかいうのではなく、表現手段としての写真は次元が違う感じだ。
デジカメ時代になってから写真を撮る面白さを見失いかけていた。写真が面白かった時代に愛用したレンズが、デジカメ時代になって長年の眠りを経た今やっと・・・テクノロジーの恩恵で思いがけず蘇生したことにより---、そして、暗闇の中で電子制御に頼れない機材を片手に、何よりも、ヌルい演奏は決して聴かせないハードロック・バンドの前に立つことにより、写真に対するファイトが俄然またわいてきた。